弊社のサービスの特徴は動画活用のコンサルティングサポートです。
動画の内製化が確立できるように継続してサポートしています。

前回、
物件動画はスマートフォンと電動ジンバルで撮影する
という記事をまとめましたが。

企業の作りたい動画に合わせて機材選定のアドバイスをしています。
一般的には、機材が高機能になるほど扱うスキルや知識も必要になります。

機材の使い方をレクチャーしながら
実際に撮影に同行して内覧動画を作るのに必要なシーンを一緒に撮影していきます。

動画の素材が揃ったら共有アカウントで編集の方法を講習します。
ここまでで一通りの動画の撮影から編集まで一緒に行い、
実用できるレベルの動画のフォーマットが一つ完成しました。
同じ構成の動画であればこちらに習って量産していく事ができます。

さらに作成した動画をメディア博士と連動する動画チャンネルで配信したり、
HPの物件詳細ページに埋め込んで情報量を増やしたり、
ポータルサイトの動画コマーシャライザーに掲載したりなど不動産会社の動画活用方法は多くあります。
このような動画のマーケティング方法もフォロー致します。

また最近は一緒にユーチューブも運用したいという企業が増えています。
ただし基本を抑えて入力しないと、効果的な運用ができません。
ほとんどの企業は基本的なユーチューブ運用が出来てなく勿体ないです。
折角、人員と時間をかけて動画活用を始めるなら効果の出る運用をしたいところですよね。
メディア博士は不動産会社の動画活用を総合的にサポートしてます。
これから動画活用を強化していきたい不動産会社様、ぜひご相談ください!
スマホと電動ジンバルを使った基本的な撮影方法
不動産内覧動画の撮影講習会